社員紹介
Staff
- 先輩社員 Y.F
- 工事部 / 2004年入社
苫小牧工業高校卒業

錦戸電気について
Q1錦戸電気を選んだ理由は?
仕事を探していたときに工事組合を通して紹介してもらいました。苫小牧では錦戸電気の名前は有名ですから、そんなことも入社に前向きになった理由のひとつです。
それと会社に自分が電気工事士を目指すきっかけになった先輩がいて、転職先を決めるときに社内のことや社風、工事の内容や規模などいろいろな話を聞けたのが大きかったです。

Q2錦戸電気のいいところは?
入社した当初、先輩達が付いて細かなところまで教えてくれたことです。経験豊富で親切な先輩が多く、それが安心でした。
もうひとつは家族持ちに優しいところです。自分には子どもが3人いますが、長男が小学生の頃サッカーに夢中になっていたときは、現場と両立させれば休んでいいよ、と社長から言われて応援に行く時間もしっかり取れ、子どもとのいい思い出が作れました。
とある一日のスケジュールSchedule


仕事について
Q3所属する工事部の仕事内容は?
図面を元に現場で施工を行う仕事です。というと簡単そうですが、図面の読み解きから墨出し(建築物や型枠に線を引くこと)、人や材料の手配、他業種の人と進行の打ち合わせ、器具の取り付け、配線の取り回し、検査前のチェックまでさまざまな仕事があります。
現場では他業種の進行や天候も絡み、進行が遅れることもありますが、そこを工夫で元のスケジュールに戻すのも仕事のうちです。

Q4Y.Fさんのやりがいはなんですか?
現場で工夫して利益を出したり、天候で遅れた工程を回復したり、難易度の高い配線をスムーズに施工したり‥‥そんなことをさら〜ッと普通の顔して仕上げる。
もちろん本人は裏で青くなったり、汗かいたり苦労しているんですが、そんなことを見せずに平然とこなす。そして「フジサワにまかせて良かった」そう言ってもらえるのがやりがいです。
Q5仕事で気になることがあるとお聞きしましたが。
後輩の成長です。後輩を育てようとしても、ただ一方的に教えているだけでは成長しないことに気がつきました。自分が教えたと思っていても伝わっていなかったり、言われたことをただやっているだけだったりと、なかなか思うようにいきません。
近頃は指示をしたら後はまかせて、本人の動きを遠くから見て、必要なときだけフォローし本人の自覚を作るようにしています。
近頃は成長していく姿を見るのが楽しみになってきました。
これからについて

Q6これからチャレンジしたいことはありますか?
職人としてまだまだだと思っています。もっと仕事のスピードを上げたいのと光通信やデジタル通信分野に強くなりたいと思っています。
そのための勉強と現場で経験を積んで、困ったときには「フジサワを呼べ!」っていわれるような頼れる職人になりたいです。